どーも!アッチです(^^)
北海道では現在、年も明けて気温は氷点下を下回る日もしばしば^^;
そんな寒い状況の中、海では【ヤツ】らの岸よりが始まります、、、サクラマス
北海道のアングラーが待ち望んだこの季節、着実にタックルボックスの準備を始めている方もいるのではないでしょうか?
っということで私アッチも昨日タックルボックスをサクラマス仕様に組み替えたのでその全貌をご紹介しようと思います♪
ルアーの種類もそろい始めてかなり自分的にはかっこよくなってきたかなっと思っていますww
是非、最後までご覧ください(^^)
その前までは?
はい、ということでサクラマスを狙える期間は1月~6月ごろまでですがそれまでは何を狙っていたかというと、こいつ(^^)

このクロソイも北海道のアングラーが大好きなターゲットですね☆
見た目もかっこいい、ファイトもエキサイティング、そして食べてもおいしい☆
最高ですww
ソイは根魚と言って根周りに住んでいたりストラクチャー周辺にいることが多く根掛かりが不可避なため比較的安価なリグや根掛かりのしにくいリグを使うことが多いので基本はワーム中心にルアーケースが出来ていきます。
こんな感じ

なので今回はここら辺を除いて新たに他のルアーを追加する、と言った具合です!
では、さっそく見ていきましょう!!
メインのルアー

まずはサクラマスを狙う際にどこから狙うのかでルアー構成が変わってきますね。
僕はもっぱら磯から狙うことが多くしっかり岸よりしてくる個体を狙うことが多いのでメインとなるルアーは【ミノー】になります━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ミノーはヒラメを狙う際も使用するので今回はサクラマスに効果のありそうなカラー展開で行きますよー
今期新しい仲間も増えたので選抜大変ですねww

まずは用意したのはこんな感じ


ミノーは基本ジャクソンのアスリートシリーズで統一出来ました☆
3年かかりましたww
んでその日の状況にもよりますが【アスリート14】シリーズのミノーを先発することが多くてそこから17に変えたりという流れが多いのでまずはルアーケースの場所を喰う14、17から選んでいきます☆
そのあとに12,10のサイズを選んでっと、、、

なんかこのままいくとほとんど持っていくことになりそうww
次行こう!次!!
ジグ
よし!
ミノーは一旦置いといてジグの整理しようか!!

ジグのメインとなるのはこの【ルアーズケミスト】
もう見た目がかっこよすぎて揃えちゃいましたww
昨年はこれでヒラメばっかり狙っていたので今期はルアケミでサクラマスを釣りあげたいともくろんでおります(・∀・)ニヤニヤ
後はたまたま釣り場で仲良くなった【ITOCHANCRAFT】のいとちゃんからもらったジグも常に常備してるよ(^^)
ツイッターでモニター募集してるから気になる方は飛んで行っちゃえー
↓
BHAいとちゃん【いとちゃんクラフト】https://twitter.com/hirame__hunter
さぁ、ジグではメインはソードとディアンになりそうですね♪
長時間の釣行になることが多いサクラマス、、、ルアーケースの軽量化は必須です!
シンペン
最後は皆さんお待ちかね、アスリート12sspですよー!!
2022年秋に大量にオリカラが発売された12sspシリーズですが金欠になった方も多いのでは?ww
自分もかなり買い揃えてしまったので今期の車中泊はもやし炒めですねww
シンペンの12のサイズは12sspで、それよりも小さなサイズはバラバラですが用意したルアー達はこう!


12より小さいサイズは
【ダイワ サーフブレーカー】
【アスリート105ssp】
【ルアーズケミスト リザルト】
などで使い分けていますよ☆
シンペンはミノーに似てますが動きは全く違うので何を選抜しようか悩みますww
今年はこいつらで決まり!

大体いい感じで決まりました(^^)
今年は14,17サイズのミノーを中心に
遠投、シルエットを小さく見せるジグ
遠投、テロテロ巻き用のシンペンなどで構成してみました☆
海が荒れやすい日本海ですが早く釣りに行きたいのでパパっと仕事終わらせちゃいましょう(^^)ww
釣り場で出会ったら気軽に声かけてくださいね☆
では、今日はこの辺で~
コメント