【2022最新版】ヒラメ用リールおすすめ8選!!

こんにちは!

ヒラメ大好きマンです(笑)

皆さん、ヒラメ用のリール、迷っていませんか?

特に初心者の時なんかは『リールの種類がありすぎてわからない』

『そもそも何の何を選んでいいのかわからない』

など、どうしても安価な物を選んでも1万円近くしますから失敗したくないですよね。

なのでここではあなたの釣りにあったあなたのリールを選べるようにまとめてみました!!

リールの大きさ→ギア比→価格→実際の商品にたどり着けるようになっていますので是非最後まで見ていってください!

ヒラメ用リールのサイズ

まずリールのサイズを見てみましょう!

リールの大きさのことを『番手』なんて呼び方もしますよ(^^)

大手メーカーのシマノとダイワで若干の誤差はあるようですが大まかに

3000番

4000番

5000番

といった大きさがヒラメ用には使いやすいとされていてこれは巻ける糸の量や巻きとるパワーなどに関係があります。

大体はPE1.0や1.2号、1.5号が200m以上巻けるような物を選ぶといいですね♪

またヒラメ以外のターゲットを狙う際に兼用できるかどうかもリール選びには重要な要素かもしれませんね。

3000番

ヒラメで使うには多少小さく感じる方もいるかもしれません。

ただサイズが小さい分重量が軽くて細かなロッドアクションの邪魔にならないことや長時間のキャスティングにも疲れを感じにくくなる利点があります。

朝からデイゲームまでこなしたい方はかなり違ってくるのでいいかもしれないですね。

このサイズは本州ではシーバスとかにも使われるのかな?(そっちの釣りは全く知らんww)

北海道ではサクラマスを狙う方は3000番を選ぶ方もいますね♪

4000番

このサイズはヒラメ狙いでは最もオーソドックスなサイズと言えます。

まずはこのサイズを買っておけば間違いない!といったところですか。

北海道ではヒラメ、サクラマス、場合によってはサケ釣り(アキアジ)なんかでも使っている方を多く見ます。

5000番

出ましたww

僕が最初に4000番を買おうとして間違って買った5000番(笑)

しかも1か月使うといった謎な行為を行いました(笑)

ヒラメ狙いには僕は少し重く、大きく感じます。

ロッドの下でリールが振り子のようになる感覚と言ったらわかりやすいかな?

この大きさになるとサケや青物なんで活躍してきます!

青物はPEラインが太くなるのでその分スプールの大きい5000番を使うのが定番化していますね♪

僕はヒラメがメインなので4000番に1.2号のPEラインを200m巻いて使っていますが友人に初夏のブリ釣りに誘われたときなんかはファイト時間が伸びるので楽しいけど大変といった具合です(笑)

喜びすぎですね(笑)

ギア比

次にギア比について解説します!

大きく分けて二つ。

  • ローギア
  • ハイギア

この二つに分けられます

ローギア

ミニ四駆でいうトルクチューンのことでパワーがあり糸を巻く速度も遅いのでルアーの繊細な動きがしやすくなる特徴があります。

坂道やカーブで速くなることはないです(笑)

ヒラメ狙いだと今主流なのはハイギアがいいと言われていますが僕は初心者の方はローギアがいいんじゃないかとも思います。

理由は早く巻きすぎることを防止してくれるからですね!

ルアーによっては早巻きしすぎると動きが破綻することがあるからです。

ゆっくり巻きたいときにしっかりゆっくり巻けるローギアはありだと思います!

ちなみにバスフィッシングのプロ【オヌマン】さんも初心者はローギアが良いと言っていてとても嬉しかったのを覚えています(笑)

ハイギア

今ヒラメ釣りで主流と言われているのは圧倒的にこのハイギアです。

糸ふけの回収が早く手返しが良くもたつきも減るといった利点があり、ハイギアの一択という釣り人もいるぐらいです。

あ、ちなみにミニ四駆でいうところのレブチューンになります(笑)

レブチューンモーターは直線での最高速が魅力的で大会なd

モーターの説明ではないですね

まあ、要するに迷っているならハイギアにしとけばたいていのことは対応ができるといったところです!

ではそろそろどんなリールがあるのか見てみましょう!!

低価格帯 ~安い!コスパよし~

まずはここから始めるのも全然アリです!!

本当に始めたばかりの方やこれから始める方にはお試しのような感じですが十分使えますし手入れをきちんとしていれば数年頑張ってくれますね!

ただ、壊れたり修理が必要な状態になってしまったときは数百円、1000円、2000円程度であれば直す価値はありそうですが基本的には使い捨てだと割り切った方がいいかもしれないですね。

昔、まだ釣りに詳しくない頃に釣具屋にレガリスを持っていき『オーバーフローしてほしい』と言って笑われたことは一生忘れません(笑)

多分新品を買った方が安いからでしょうね(笑)

ってな感じで

今回は主に定番サイズの4000番を集めてみました!

ダイワ 20レブロス LT4000CH

まずはお手頃価格ではド定番のレブロスです!

しかも2020年モデルからLTになったのでさらに使いやすくなりました!!

ちなみにLTとはライトタフと言って軽くて頑丈というコンセプトで作られているダイワ製のリールのことです。

魚種も色々と狙えるのでまさに最初の一機目と言えるでしょう!

ダイワ レガリス LT4000D-CXH

レブロスと並ぶ低価格帯で肩を並べるのがこの18レガリス!

レブロスに比べてボディーやローター素材に若干の違いはあるみたいですが正直見た目の好みで選んでもいい範囲だと思っています(笑)

強いて言うなら構造が強いのがレブロス、軽いのがレガリスといった感じですかね?

シマノ 21ナスキー 4000XG

シマノからは21ナスキーをオススメします!

こちらも安価でコスパが良いということから最初の一台目にはいいと思います!

防水性がよく巻き心地が滑らかなのが魅力のリールですね♪

中価格帯 ~長く使える、高性能~

さあ、ここから倍近く値段が上がりますが僕的には倍以上性能がアップするように思います。

使っていても『こんなに違うか!』ってほどに巻き心地や剛性がアップしますので本気で始めたい方や少し予算に余裕のある方にはここから入ってほしいなって思います!

ダイワ 21カルディア LT4000‐CXH

カルディアは何といっても見た目がかっこよすぎる!!

僕はゴールド系が苦手だったのもありカルディアはすごく気に入って使っていましたね!

当時は18カルディアだったんですが21カルディアには新素材ZAION Vが搭載され、話題となっています。18より断然現行をおすすめします!!

また、マグシールドが搭載され防水性もグッとよくなったのでサーフがメインのヒラメ釣りにはまさに持って来いの一台ですね!

シマノ 19ストラディック 4000XG

こちらは【シマノ バイオマスター】という超人気機種の後継機となります。

ステラ・ヴァンキッシュの高級リールにしか搭載されていなかったマイクロモジュールギアⅡ・サイレントドライブが搭載され更に最高峰ステラにのみ搭載されていたロングストロークスプールまでが搭載され、一時期は「ほぼステラ」とまで言われたほどです!

シマノ特有の滑らかな巻き心地と遠投性は最高の一言です。

カルディアとどっちかと言われると難しいですが僕はカルディアに一票ですかね(^^)

高価格帯 ~言うことなし!欲しい(笑)~

最後にちらっと最高峰の面々を覗いてみましょうか。

覗くだけですよ?(笑)

っていうのも手入れの仕方がわかっている上級者じゃなきゃ買ってもすぐにダメにしてしまってはもったいなさすぎるからです!

最初のうちはもう少し下のランクのリールでメンテナンスまで練習してから挑戦しましょうね♪

シマノ 20ツインパワー 4000XG

もう、、、素敵!!

圧倒的な耐久性とパワーを持っていますから多少無理に負荷をかけるファイトでもしっかり対応してくれます!

もちろん巻き心地は抜群!!ぬるぬるです(笑)

20から大幅に軽量化されたのもグッドですね!

ダイワ 19セルテート LT4000‐CXH

これもまたかっこいいですね!

耐久性を重視したモデルで汎用性が高くショアジギングやロックフィッシュなどいろんな釣りで最高のパフォーマンスを発揮してくれます!

もちろんマグシールド搭載で防水にも優れていますが同価格のツインパワーと比べるとマグシールドが入っている分若干巻きの重さがあるのかな?

シマノ 20ステラ 4000HG

はい。

もうこのクラスになると僕は分かりません(笑)

欲しいんですから(笑)

一度ステラを10機持っている友達に一日借りましたが借りたことを後悔しそうになりました。

依存します(笑)

あの巻き心地を目指してみんな頑張ってるんですね。

よく『ステラを使うと他が使えなくなる』というぐらいですから恐ろしいです。

そのぐらい上級者の方に愛されるリールなんですね!

まさにナンバーワンでしょう!

リンクも怖いので張りません!(笑)

最後に

ということでヒラメ釣りで使える、使いやすいリールをご紹介してきましたがお気に入りは見つかりましたか?

リンクは張りましたが可能な限り店頭に行き実機を触って確かめてみてくださいね(^^)

きっと自分にフィットする素敵な相棒に出会えるはずです!

じゃあ今日もありがとうございましたーーー

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました