
皆さん釣具店に行ってこんなこと思っていませんか?
『ルアーの種類が多すぎて何を買えばいいかわからない!!』
『欲しい物がいっぱいあって選べない!!』
などなど、、、
ヒラメ専用に作られたルアーもあればなんでも狙えるルアー。
今回は【初心者必見!!】ということでルアー選びに困ってるならとりあえずこれ買っとけ!
という内容で絞りに絞って”3選”に厳選しました!
まだルアーアクションに自信が無かったり売り切れ続きで手に入りにくいなどの問題も比較的回避できるようなルアーを選んでみたので是非最後まで見ていただけると嬉しいです。
ちなみに考えているときは家の中がこんなことに、、、(笑)

それでは、いってみましょう!!
厳選ヒットルアー3選
それでは前置きなしに早速3つ紹介していきます!!
ジャクソン 飛びすぎダニエル
飛びすぎダニエルです!
名前の通り飛距離が凄いルアーですが
もう一つ、ただ巻きでのルアーの泳ぎが凄いです!!
手元に伝わるブルブルとした泳ぎがまだルアーアクションに慣れていない初心者の方にも手に取るようにわかります。
正直海の中でルアーがどうなっているか想像するのが難しいですがこれならその不安を解消できるはずです!!
僕のオススメカラーも紹介しようと思いましたが新色なども出ていて正直全部いいです(笑)
強いて言うなら爆釣ピンクヘッドグローとグリーンキャンディーの組み合わせで持っておけば間違いないっす(笑)
メジャークラフト 浜王セット
次は活性の高いときも低いときも大活躍の浜王です!
浮き上がりが抑えられるので足場の高い漁港や磯でもしっかりボトムキープできます!
しかも値段もそんなにしないので各カラー各重さで揃えれそうですね☆
ちなみに飽きてきたらこんな使い方もありかも!!

浜王ヘッド18gにジャクソンのクイックシャッドがいい感じで合います!
しっぽの向きが真逆なのでまた違うアクションが楽しめてアリかもしれないですね♪
同じようなジグヘッドのセットでDUOのハウルも有名ですがワームの取り付けが少し手間なので今回の初心者向けにはオススメしません。
釣り場ですぐにルアーを投げたいのに「ワームがボロボロになったから交換しなきゃ!!」って時にスプリットリングを外したりなんやりでいい時間を逃しかねないので。
ダイワ 鮃狂 ヒラメタルZ
悩みましたがヒラメタルzです!!
まあ名前の通りヒラメに特化したジグで小ぶりで扱いやすさがいいですね!
強めの潮を受けてもただ巻きでしっかり泳いでくれますしゆっくりとした巻き速度でじわじわ狙うのがたまらなく気持ちいです(笑)
オススメカラーは断トツで竜宮城なんですが売り切れになることが多いので欲しい方はマメに入荷情報をチェックしてくださいね☆
入手困難&扱いにくいけどとにかく釣れるルアー
さあここからは入手が難しいし転売で価格が高騰しているけどよく釣れるルアーをご紹介します!
ちなみにほんとに手に入れるのに苦労しますし、定価の倍以上で転売している人もいるのでここからは”ルアー変態„のみ下にお進みください(笑)
ジャクソン アスリート12ssp (sspシリーズ)
言わずと知れた名作です。これまじで釣れすぎます(笑)
困ったらこれだし一投目も大体12sspを投げて海の状況を把握するレベルです!
ただ難しい!!
そもそも入手することも難しいですが、ルアーの動きがほんと難しくて僕も初めて使ったときはすぐ浮き上がってきて全く使い物になりませんでしたね(笑)
シンキングペンシルはコツが必要ですね
ただコツを掴めばとんでもない威力を発揮しますので興味のある方は是非!!
ちなみにどうせ楽天、アマゾンには商品がないので商品リンクは張りません。
多くはフリマサイトに転がっているので探してみてくださいね♪
サワムラ ワンナップシャッド チャートリュース グリーン&ゴールド
こちらはワーム単体です。
ジグヘッドはお好みの物でいいかと思いますが僕はジャングルジムのスリーパーマッチョDXを使っています。
これはネットでの販売がほぼなく釣具店に置いてありますがまあその釣具店を探すのが大変です(笑)
行きつけのお店の店長に仕入れてもらったりしてもらうのが一番手っ取り早いかな?(笑)
ワンナップシャッドは食いの渋くなったヒラメや時合を過ぎたタイミングなんかでもヒラメを連れてきてくれる常識ぶっ飛びワームです!
僕は特にこのチャートカラーを使っていますがまだまだ色んなカラーが発売されていますので気になる方は各種揃えてみるといいかもしれないですね♪
ダイワ フラットジャンキー サーフブレーカー108s
サーフブレーカーはあまり使っているを見たことがないんですが見つけたときは嬉しくなります(^^♪
これはシンキングペンシルなんですが先ほど紹介したアスリート12sspとは使い方がガラッと変わります。
アスリート12sspは極度の後方重心で飛距離アップ&遠浅サーフでスローリトリーブでじっくり魅せる釣りが出来るのが特徴なんですが
こちらのサーフブレーカーは重心が真ん中なので飛距離は12sspには劣ります。じゃあ何が凄いかというと着水後のフォール姿勢がいいのとダートがエグいです!!
一つずつ解説しましょう。
フォール姿勢
サーフブレーカーは真ん中を重心にゆっくりとフォールします。食わせのタイミングがほかのルアーより断トツに長いんですね。
ヒラメもスタンバイして思いっきり食ってきます!
リフト&フォールやストップアンドゴーで巻き回数を増やすのも効果的です。
ダート
サーフブレーカーの一番の特徴はこのダートだと思っています。個人的には(笑)
後方重心のルアーだとジャークからのダートが弱くてダートの幅が出ないんですが
サーフブレーカーはジャークすると勝手にスーッと進んでいきます。この動きが人力ではなかなかできなくてダートすげーーってなります。
ただあまり大きくしすぎるとエビって帰ってきてしまうので注意が必要です。
正直ルアーの中で一番神経使いますね(笑)
それでもいい!という猛者のあなたにおすすめです(笑)
最後に
ということで今回はとりあえずこれがあれば釣りになる!っていうルアーと変態向けのルアーを紹介させていただきました。
今度それぞれのメーカーが推奨している使い方や僕個人的なおすすめの使い方なんかを一つ一つ記事にしていこうと思いますのでそちらもお楽しみにーー(^^)
それではまた!
ありがとうがざいましたーー
コメント